2016年5月31日火曜日

建物見学

いろいろと見学会や講演会にも出掛けています。せっかくなので、感想なども載せていこうかなと思います。

平成28522

 栗原邸 (旧鶴巻邸/本野精吾設計/1929竣工 国・登録有形文化財/京都市山科区) 一般公開に行ってきました。
 
 
 

初期モダニズム建築の傑作で、本野精吾建築の現存する4棟のうちの1つです。

ギャラリートークとして、笠原氏(京都工芸繊維大学)・玉田氏(大手前大学)から、竣工時の先駆性やモダニズム移行期の試行錯誤・GHQにより接収状況など、丁寧な解説・時代背景の説明があり、分かりやすい見学会でした。

現在は修復作業が進められており、本野精吾が教授であった京都工芸繊維大学の大学院教育プログラムの一環として、学生と共に防水改修や内装改修が進められているとのことです。

歴史的な価値のある建築を保存・維持しつつ、教育にも活用されていること、素晴らしいです。
                                    岡村A

2015年12月2日水曜日

能登川コミュニティセンター竣工!


この数年、設計・監理を行ってきました「能登川コミュニティセンター」が竣工しました!

既設建物(旧能登川町役場)の耐震補強・内外装改修、ホール棟の増築まで、長期の案件でしたが、関係の方々の御協力で、この日を迎えられました。

こけら落としの文化祭(11/21~23)では、全館を上手く使ってくれていて、今までの苦労を思うと感動的です。
 

今後更に、地元の方々が使いやすい施設に育つことを望むばかりです。

オカムラA

2014年8月5日火曜日

Happy占い♡

オフィス前のブルーベリーの実が食べ頃になっています
















かわいい実は観賞するだけでも楽しませてくれますが
ブルーベリーが持つアントシアニンには
眼精疲労回復や老化防止、ガン予防などなどの作用があり
奇跡のフルーツと呼ばれています!

おいしそうな濃い紫の実を厳選してパクリ…
すっぱーい(>_<)(←たぶん、かなりの確率で)

でも!!もし甘い実に遭遇したら…
その日はHAPPYな一日になるでしょう☆

こんなブルーベリー占い(運だめし)いかがでしょうか?(笑)

2014年5月29日木曜日

ぜひご覧くださいませ

暑い日になりました-!

事務所前の掲示板では
最近のわが社の実績の一部を
ご紹介させていただいております。
















通勤・通学・お散歩などで前を通られます方
またご来社いただいた方、いろんな方々に
ご覧いただけると嬉しいです(*^_^*)


昨年の台風18号の通過により
杣川に架かる鉄橋が一部流されてしまいました。

( ↓ 写真は事務所2Fから見える様子です)

















大きな被害を受け運休中の信楽高原鉄道ですが
この春より復旧工事が進められています。
年内には工事完了予定のようです。

再開が楽しみですね♪


今日の書き込みはYでした(^_^)/~

2014年5月2日金曜日

ハナミズキの時期


事務所の周りにはいくつかの種類の樹木を植えていますが、
この時期はハナミズキが鮮やかな花をつけます。

何をするにもいい季節。んー、気持ちいい。

岡村B